わが家では
出来るだけ
「勉強しなさい!」とは
言わないようにしていて、
当たり前に勉強する環境を作ることを
意識しています。
勉強をしなくちゃいけない
ではなくて
勉強をするのが当たり前
になるのが理想的です!
わたしにとって、
勉強するのが当たり前の環境とは、
勉強を始めるのに、
ハードルがすごく低い環境で、
やるかやらないか考えるのではなくて、
すっとこなせる環境をイメージしています!
朝、漢字練習をしたり、
学校から帰ってきたら、
すぐに宿題をすること、
寝る前に日記を書くこと、
など、
当たり前にするように工夫はしてきましたが、
もっと、プラスαの学習時間を増やしたいな、
と
考えていました。
しかも、子どもに負担のない範囲で!
特に小学生は遊びも大事ですから!
そんな
子供の負担のない方法で、
学習量を増やすことが、
スマイルゼミ で叶っています♡
↑
お風呂あがりの
小1の次男くんと
小4の長男くん。
ふと見ると、
なんと、
黙々と、
今日のミッションをこなしていました!
ミッションとは、
その日にこなすべき課題のようなものです。
今日やる分がはっきりしていて、
タブレットを開くだけだから、
とっかかりもハードルが低い
これが
メリットだと思います♡
学校の宿題などの
最低限やるものの習慣付けが第一ですが、
もう少し勉強量を増やすために、
スマイルゼミは、
この
プラスαの学習習慣を付けるのに、
最適だと思います(^^)
0 件のコメント:
コメントを投稿