スマイルゼミ 小学生講座 学力診断テスト3つのメリット

2021年9月19日日曜日

スマイルゼミ 学力診断テスト 小学生講座

t f B! P L
スマイルゼミをおすすめする理由の一つに、 
 「学力診断テスト」があります! 




                                 ↑ 長期休みの前から このようなタブが出てきます! 


 「学力診断テスト」は 年3回 春 夏 冬 長期休みに合わせて、
 「学力診断テスト」が配信されます。 

 教科は「国語」と「算数」の2科目。 





長期休みに合わせて配信されるので、
休み前や休みが始まったらすぐに テストを受けることで、
自分の苦手な分野が 
優先的に取り組む講座として 画面に出てきます! 

こうすることで、 
長期休みを利用して、 苦手克服に取り組めます!


診断テストがその場で採点!結果発表!

テストの内容は、 
その学期の復習なのですが、

内容が結構濃くて、 
こなすのに30分〜40分程度かかると思います! 

そんな充実したテストですが、 
 その場ですぐに採点してくれて、
 数秒後には点数も出ます! 

 どこができなくて、 
 どこができたのか、 
 それも一目瞭然! 

 できなかった点は、 
 解説を読んでその場で解決するのが おすすめです。 

 紙媒体の通信教材だと、 
 テストの答案用紙を送って(郵送でも電子媒体でも) 
 答案が戻ってくる頃には、 受けたことも忘れてた! 
 なんてこともありますし… 
 実際、わが家ではなんども経験済です。

 受けたテストの問題もしっかり覚えているうちに 
 自分のできたところ 
 できなかったところがはっきりするのは 
 タブレット教材の最大のメリットでもあります♪


 

学力をグラフで把握 この前のテストより良くなった?

 

 もう一つ助かっているのが、 
 この年3回の「学力診断テスト」を
 グラフで把握できる点です! 

 保護者のみまもるネットの 
 学力診断テストタブから 

 各教科の点数はもちろん、 
 できた問題、 
 できなかった問題、 
 それまでのテストからの点数の変化、 

 できなかった問題を 
 復習講座で取り組んだかどうかまで、 把握できます! 

 これは、本当に助かります。 

 小学生だと、 自分の子どもの学力を把握する機会って
 あまりないと思います。 

 こういう問題が苦手なんだ〜 
 全体的に問題を解くのに時間がかかってるな〜とか、 

 学校のテストだけでは把握できない面を 知ることができます! 

 しかも、苦手な面を克服する講座が
 自動的に配信されるのが、なんとも嬉しい! 

 学力診断テストの3つのメリットについて お話させていただきました!

スマイルゼミの資料請求はこちら
https://smile-zemi.jp/

ブログ内検索

自己紹介

ちゅなふ
勉強することがストレスにならないスマイルゼミで学力UP 検証ブログ 3人の子育てをしている小児科クリニックナース。
子どもたちの学習について普段工夫していることや、やってよかった教育の情報を発信します♪

ツイッター

ブログ アーカイブ

プライバシーポリシー | お問い合わせ | サイトマップ

QooQ